1. HOME
  2. ブログ
  3. 【村田町】2014/7/16 まちづくり推進事業委託業務

【村田町】2014/7/16 まちづくり推進事業委託業務

昨年度より連携して頂いている宮城県村田町にて、今年度は「まちづくり推進事業委託業務」を進めさせて頂く事となりました。
これは、以前から実施していた調査・意見交換会を踏まえたうえで、村田町の為になる施策は、どうあるべきなのかという議論をもとに、具体的に活動体制を整えるというものであります。

各団体や企業で取り組まれている事や課題を具体的にお聞きしながら、共にアイデアを出し合い、課題解決と共に新しい姿を、一緒に創造していきたいと考えております。

今回は当事業、第1回目の意見交換会でした。

●日時:2014年7月16日(水)16:00から18:00
●場所:村田町役場
●参加者:地元の商工会青年部の方々、婦人部の方々と、役場からは地域産業推進課、企画財政課まちづくり推進班の皆様。

写真1-1

● 意見交換会(抜粋)

・商工会女性部の活動では、「豆チリ」を独自にメニュー開発されています。地域特産の「ベニバナ」を使って色付けしたごはんに、特産の「そらまめ」をつぶして「チリ(ピリ辛)」にしたソースをかけてドライカレーのようにして食べます。
もう10年近く研究開発されており、ようやく今の味に到達しました。
ただ、手仕事で女性部が気軽に始めたこともあり、手間もかかることから年2回程度のイベント等での出品となっており、とても人気はあるものの、どうすればよいか。何を目指すのかが決めきれていない。女性部単独では取り組みに限界がある。という課題。
製造は1回あたり100人分程度。レシピはあるが、つくるたびに味が微妙に違ってしまうという悩みもあります。
・地域内には、様々な団体がありますが、交流がないので意外と知らない人が多い。

● 企画・アイデア(抜粋)

・豆チリの取組みは町の広報に出すことで、賛同者や協力者を募る等して自らの地域の取組みという認識を住民に提供。ご当地グルメとして拡大していくのならば、地域のレストランや食堂との連携も必要。現状の体制では取組の限界にきているので、地域の中での活かし方と体制づくりの検討が必要。その他、登録商標はじめ、権利関係も整理しないといけません。
・陶芸市を開催していることから陶芸をキーワードにした産業振興も可能。単に日本酒を販売するのではなく、「ぐい飲み」や「おちょこ」等の酒器をセットにして販売してはどうでしょうか。
・3000円程度の頒布会を企画して定期的にお客様へお届けできる仕組みを考える。お酒とお菓子の組み合わせもあるし、お酒と産品・つまみといった組み合わせもある。いわゆる「村田の酒ライフ」として酒を中心に地域企業同士で連携した商品パッケージづくりも可能ではないでしょうか。
・村田商人というキーワードがありますが、果たして村田商人とはどんな服装をしてどんな言葉でどんな人だったのか? イメージが伝わってこない(明確な姿が無いのでは?)。たとえば、目立つ「前掛け」をしているとか、のれんに共通の何かがあったとか、突き詰める事で、地域の特徴を表現するきっかけが見つかるかも知れません。
・蔵を使った活性化では、小口出資者を募りイベントや管理の仕組みを作ることで住民および町外の方々に参加して頂けるスキームを検討。ひとくち株主をもじって、「ひとくち蔵主」や株主総会をもじって「蔵主総会」等々の遊び心を入れ込んで親近感と楽しさを誘発しても面白いと思われます。

他にも多くの事象に対して様々なアイデアを共に検討することが出来ました。
ひとつづつ、形にして行けるように連携を継続していきたいと考えております。

関連記事